2011年11月29日
焼津港
こんばんは、貧乏釣り師つりつりでございます
去年の12月、ちょうど1年くらい前です。焼津港付近に仕事の関係で立ち寄りました。
お昼を食べたばかりで時間を持て余したので、港内で時間を潰そうとコーヒー買って
岸壁沿いに車を駐車しました。
平日になのに釣り師が異状に多い。ん~何釣ってるのかな??
30cmくらいのアジがホント入れ食いなんです。遠投ウキにサビキとカゴっていう
シンプルな仕掛けなんだけどマジ釣れてる。
その日は自宅に帰り、嫁さんにその話をすると、「じゃあ次の日曜日に行こうよ」と。
でもアジなんて回ってる魚だし、今日だけのお祭り騒ぎだから明日はもう釣れなかったり
するんだよと断っておきました。
それから2.3日後の週末また焼津港に朝の9時頃行ってみると、やる場所が無い!
んでやっぱり前回と同じようにアジ&サバのお祭り騒ぎ。おまけにカマスまで真昼間から
釣れてる。
しばらく見てたら片付け始めたオジサンを発見。すぐ後ろで待機して入れ替わりでその場所へ。
帰りがけのオジサンにタナを教えて貰う。んで第一投、いきなりウキがビコーンって沈んで
25cmくらいのアジが2匹付いてくる。
もうそこからは2人で釣りっていうより漁でした。嫁はそれまで釣りなんかした事がなく、
私が釣りに行くの快く思ってなかったと思う。でもその日を境に釣りにハマッタという訳なんです。
結局、年を越えて1月の後半まで確かアジ祭りは続いていたと思います。
今日は浜松に朝から仕事で動いてまして、帰りの車中でそういえば焼津港で去年はいっぱい
釣ったなぁと思い出してました・・・そうだ!車には竿が偶然にも積んであるじゃないか!
焼津港へ直行。会社へは直帰する旨を伝える。携帯OFF!
日が陰るギリギリに到着。ワームでポイっと。1投目で激しいバイト。
おー!メッキじゃん。んで2投目。華麗にアワせてメッキ。
それから30分まったくバイト無し。チェイスも無し。
帰りがけにカマスを1本あげて本日は終了としました。

メッキは20cm、カマスは25cmくらいかな
近くにエサ釣りのオジサンがいて今年の情報を聞いたけどアジが1日粘って3匹とか・・・
去年が良すぎたとの事。カマスも同じくダメダメで釣り師もあまり居ないよと教えてくれました。
もうちょっと寒くなれば好転するかもね。そんな常連さんの言葉を信じて年末までに
もう1,2回は来てみたいなぁと。
29日の釣果報告
焼津港 PM4:30~PM5:30
メッキ2 カマス1(キープです)
アジングロッド7.6F 無印リール2000(ナイロン1号)
ジグヘッド1.3g+ガルプアライブベビーサーディン

去年の12月、ちょうど1年くらい前です。焼津港付近に仕事の関係で立ち寄りました。
お昼を食べたばかりで時間を持て余したので、港内で時間を潰そうとコーヒー買って
岸壁沿いに車を駐車しました。
平日になのに釣り師が異状に多い。ん~何釣ってるのかな??
30cmくらいのアジがホント入れ食いなんです。遠投ウキにサビキとカゴっていう
シンプルな仕掛けなんだけどマジ釣れてる。
その日は自宅に帰り、嫁さんにその話をすると、「じゃあ次の日曜日に行こうよ」と。
でもアジなんて回ってる魚だし、今日だけのお祭り騒ぎだから明日はもう釣れなかったり
するんだよと断っておきました。
それから2.3日後の週末また焼津港に朝の9時頃行ってみると、やる場所が無い!
んでやっぱり前回と同じようにアジ&サバのお祭り騒ぎ。おまけにカマスまで真昼間から
釣れてる。
しばらく見てたら片付け始めたオジサンを発見。すぐ後ろで待機して入れ替わりでその場所へ。
帰りがけのオジサンにタナを教えて貰う。んで第一投、いきなりウキがビコーンって沈んで
25cmくらいのアジが2匹付いてくる。
もうそこからは2人で釣りっていうより漁でした。嫁はそれまで釣りなんかした事がなく、
私が釣りに行くの快く思ってなかったと思う。でもその日を境に釣りにハマッタという訳なんです。
結局、年を越えて1月の後半まで確かアジ祭りは続いていたと思います。
今日は浜松に朝から仕事で動いてまして、帰りの車中でそういえば焼津港で去年はいっぱい
釣ったなぁと思い出してました・・・そうだ!車には竿が偶然にも積んであるじゃないか!
焼津港へ直行。会社へは直帰する旨を伝える。携帯OFF!
日が陰るギリギリに到着。ワームでポイっと。1投目で激しいバイト。
おー!メッキじゃん。んで2投目。華麗にアワせてメッキ。
それから30分まったくバイト無し。チェイスも無し。
帰りがけにカマスを1本あげて本日は終了としました。

メッキは20cm、カマスは25cmくらいかな
近くにエサ釣りのオジサンがいて今年の情報を聞いたけどアジが1日粘って3匹とか・・・
去年が良すぎたとの事。カマスも同じくダメダメで釣り師もあまり居ないよと教えてくれました。
もうちょっと寒くなれば好転するかもね。そんな常連さんの言葉を信じて年末までに
もう1,2回は来てみたいなぁと。
29日の釣果報告
焼津港 PM4:30~PM5:30
メッキ2 カマス1(キープです)
アジングロッド7.6F 無印リール2000(ナイロン1号)
ジグヘッド1.3g+ガルプアライブベビーサーディン
Posted by つりつり at 21:32│Comments(8)
│メッキ
この記事へのコメント
こんばんは。つりつりさんなんだかんだで釣ってますね。焼津港の爆釣の話良いですね。自分は高校時代に用宗港でサバの爆釣を1回経験したぐらいです。今年はまだですかね~
Posted by 栄ちゃん at 2011年11月29日 23:40
>>栄ちゃん様
こんばんはーです♪
実はボウズの時はブログにのっけてません(笑
釣ったとき、美味しい思いをしたときだけ書いてるので
いかにも毎回釣ったような記事になる訳です。
もうちょっと寒くなれば期待できるかも?ですよ。
こんばんはーです♪
実はボウズの時はブログにのっけてません(笑
釣ったとき、美味しい思いをしたときだけ書いてるので
いかにも毎回釣ったような記事になる訳です。
もうちょっと寒くなれば期待できるかも?ですよ。
Posted by つりつり at 2011年11月30日 00:03
こんばんは(^^)
メッキはどうやって食べるんですか??
前に田子の浦メッキ食ったらめっちゃ臭くて食えたもんじゃなかったです(T_T)
メッキはどうやって食べるんですか??
前に田子の浦メッキ食ったらめっちゃ臭くて食えたもんじゃなかったです(T_T)
Posted by トムヤムクン at 2011年11月30日 00:38
>>トムヤムクン様
こんばんはー♪
メッキですけど刺身で食べました。以前煮つけにした時より
臭みも無くコリコリした食感で美味かったです。でも田子の浦の
話ではないですがやっぱり魚の住んでる場所の影響は大きいかと・・・
焼津港って久しぶりに行ったけど清水より全然キレイです。あそこのなら
刺身にするのに躊躇しません。
こんばんはー♪
メッキですけど刺身で食べました。以前煮つけにした時より
臭みも無くコリコリした食感で美味かったです。でも田子の浦の
話ではないですがやっぱり魚の住んでる場所の影響は大きいかと・・・
焼津港って久しぶりに行ったけど清水より全然キレイです。あそこのなら
刺身にするのに躊躇しません。
Posted by つりつり
at 2011年11月30日 01:06

こんにちは~。
焼津港つれるんですね~w知りませんでした。
焼津港つれるんですね~w知りませんでした。
Posted by はなの
at 2011年11月30日 18:45

>>はなの様
こんばんは。
焼津港いいところです。ぜひぜひイカ以外のお魚も釣っちゃって
下さい。アジは夕方なら赤灯台付近でイケるそうですよぉ。
こんばんは。
焼津港いいところです。ぜひぜひイカ以外のお魚も釣っちゃって
下さい。アジは夕方なら赤灯台付近でイケるそうですよぉ。
Posted by つりつり at 2011年11月30日 21:22
こんにちは(^-^)
焼津はよくメッキつれますよね。
正月近くになると焼津の一部にメッキの固まりができるところがありますよ(^o^)
元気のなくなったメッキですが数は釣れますよ(^O^)なんせ死滅回遊魚なので少しでも水温の高いところに集まりますね。
また遊びにきます。
焼津はよくメッキつれますよね。
正月近くになると焼津の一部にメッキの固まりができるところがありますよ(^o^)
元気のなくなったメッキですが数は釣れますよ(^O^)なんせ死滅回遊魚なので少しでも水温の高いところに集まりますね。
また遊びにきます。
Posted by funanori at 2011年12月01日 12:30
>>funanori様
ほほぅ、メッキの固まりとな?
こりゃ頑張って探さなきゃ。でも日本で越冬出来ない魚っていうのも
何だか可哀想な魚ですよね。
ほほぅ、メッキの固まりとな?
こりゃ頑張って探さなきゃ。でも日本で越冬出来ない魚っていうのも
何だか可哀想な魚ですよね。
Posted by つりつり at 2011年12月01日 18:33