用宗港の青物
皆さんごきげんよう、つりつりでございます
9日の夜中から10日早朝まで
トムヤムクンと用宗へ青物狙いで行ってきた釣行記
早朝に合流すればいいんだけど、二人とも寝坊したらすべてパァなんで
夜中から起きてれば大丈夫でしょ?ッて感じ
誰もいない漁港・・・
そうだ!ウナギを釣ろうッ!イソメを買って湾奥で釣り糸を垂らす
藻がほぼ毎回釣れてくる為、田子の浦に行けばよかったとか
今から三保に移動か?とか醜い責任の擦り合いをしていた時・・・
「何か掛かった!」とトムヤムクン叫ぶ
ボラでしょ(笑? ライトで照らすとそこにはヒラメが・・・・(ゲェェェェェ)
タモを出してあげてランディング それがコレ↓
40cm
水深1mも無いような場所でも釣れるんだねぇ
4時頃堤防へ移動
先行者は2名。太刀魚のエサ釣りみたいだったけど全然ウキは動いてなかった
ほぼ先端のポイントを確保。青物釣れちゃったら堤防高いから抜き揚げ大変だねぇ
そんな事を話してると後続の釣り人がチラホラ現われ始める
この日は涼しかった
我々が取ったポイントの反対側に皆さん場所取り。ゲェェェェェェェェッ!
そっち側かよ!
そして空が白み始めると同時にカマスタイム。我々側はまったくアタリ無し
早めに来て場所取りまでしたのがパァ。
カマスが釣れてる側に入れてもらって二人して青物用のタックルでカマス釣り
全然面白くない。カマスは確かにイイサイズだけど、ごついロッドでやってもねぇ
ハァと二人でため息をついて6時半頃終了
*ヒラメはつりつりが頂きました。刺身で喰ったけど美味かったですよ
*常連さんに青物の件を聞いたけど既に終了との事(ゲェェェェェェェェェェ)
8月10日
用宗港 AM4:00~6:30 カマス2
エギロッド8.6F エアノス2000(PE0.8号)
ダイソーメタルジグ18g(イワシカラー)
関連記事