カサゴとかタチウオ
皆さんごきげんよう、つりつりでございます
さて、まとめて更新です。
17日日曜日に焼津へノコノコ出掛ける。夕方サーフを遠目に見たら釣り師多すぎ
小川港の港内でクロダイを探すもアタリ無し。突然睡魔に襲われ堤防で寝る。
お嫁さんが釣れたよぉ~と起こしにきた
で、でけえ・・・25cmくらい
頭もスッキリしたのでさらに周辺を探るもヒイラギ1匹
場所移動して清水港へ
カマスを2匹追加してこの日は終了。暖かくなってきたらカマスが渋くなってきたよ
サイズも小さいな
んで19日の晩のお話
清水港に出発。どこのポイント行ってもベイト多すぎ。大体こんな時って賑やかなんだけど
ベイトが供給過多でルアー追わないんだよね。投げるも予想通りまったく反応無し
せっかくアタリがあってもライン切られるし、ワイヤー使うとさらにアタリが遠のくし・・・
やる気が無くなり3軍選手のビッグベイトとか泳ぐはずも無いバクアンツとかを
投げて引いてたら、横でしつこくやってたお嫁さんにやっとアタリ。
F3 ビームスティックのクリアだそうです
家のお嫁さんはランガンスタイルじゃなくて釣れるまで同じポイントに1時間でも2時間でも
居つくタイプなので粘り勝ちって感じ。ベイトを確認するとたぶんボラっ子だと思うです。
これじゃルアー追わない事に納得
フロートリグにキビナゴでも付けてフワフワさせてた方が釣れる様な気がする
でもそれってエサ釣りだしなぁ・・・とにかくストレスが溜まる釣りなのです
3月17日の釣果報告
小川港 PM5:00~PM7:00 カサゴ1 ヒイラギ1
清水港 PM8:00~PM9:30 カマス2
3月19日
清水港 PM8:00~PM10:00 タチウオ1(F3)
メバルロッド7.6F エアノス1000(PE0.4号)
月下美人ビームスティック
関連記事