ルアーを作ってみた

つりつり

2012年07月11日 18:17

皆さんごきげんよう、つりつりでございます

実にお久しぶりです。家人が大病を患いまして、生活リズムもグタグタ、釣りも行けないし
友人知人からのメールなども一切返信出来なくて....
付き添ってるのも楽じゃないのだよぉ。

病院でやる事といったら本を読んだりテレビ見るくらいしか出来なくて
最初は暇で暇で死にそうだったけど、たまたま買ってきた釣り雑誌にビギナーからの
ルアー作りが掲載されてまして、いっちょ作るかぁって感じで道具を買ってきた。

詳しい作り方はネットでゴロゴロしてますし、私のは適当なインチキ臭いものなんで
参考にはしないように。


バルサ材をカッターとサンドペーパーで成型


大きさはカマスやらメバル用の5cmサイズ


アルミを貼った零号機 目玉とリップ付けてウレタンコートで完成形 色塗りは面倒だから無し


アルミだけじゃ寂しいので嫁のペディキュアを貰ってコーティング 初号機


エアブラシを持ってないので筆で塗装 弐号機

ちなみにフローティング。
この後、四号機と仮設五号機、んで昨夜からmark6ってのを作ってますが
何となく良い感じになってきた。原価計算したら一個あたり250円位。
実釣には敵わないけど、ストレスは何となく無くなった。お暇なら皆さんもドゾー。

モニター募集しますんで、奇特な方は釣り場で「おい!つりつり!」と声掛けするように。
差し上げますよ。
7月後半からは釣りにも行けそうなんでブログもボチボチ更新します。またよろしくね♪





あなたにおススメの記事
関連記事